Blog

夏から秋にかけて、
greenzさんとのコラボで開催した
「あなたもダウンシフターズになろう!」 講座。

予想外に好評を頂きました。

店や田んぼで無償で提供している私に知恵ですが、
講座ではそれなりのお値段を頂くので、
珍しく、真剣に、頑張って、臨んだ甲斐があったなぁ。

SOSA Projectのメンバーたちの暮らしや想いに触れてもらったのも、
好評頂いた理由として大きかった、匝瑳の仲間に感謝!

「なんとかなるんだ!って思える私に変化したのが恐い」
「自分の特性を活かしたアドヴァイスを貰えた」
「出生を隠して来たけど、もう隠すの辞めます」
「もう、会社、辞めます」

なんて、参加者から感想も頂き、ウルッと嬉しくなります。

かなりエネルギーも使ったので、
一年に一回くらいがちょうどいい、なんて思っていましたが、
なんと、greenzさんから、
「定員を超えての参加者で、
   満足度がこれだけ高かったのは珍しいんです。
      一年に2~3回やりませんか?」

とご提案を頂戴し、
そんなふうに言ってもらえると、
「サルもおだてりゃ木に登る」状態で、
次なる第2弾に発展しました。

悩みっちゅうもんは、
上に抜け出ようとすると更に闇に落ちますが、
下に降りると常識から開放されて楽しくて
もうアホらしい上になんて戻れなくなるでしょう(^^)

ご関心ありましたら、ご参加くださいませ。

あなたもダウンシフターズになろう!

高坂勝さんと学ぶ、

ダウンシフタークラス 第2期

11/17より開校!

downshifters2

http://greenz.jp/2014/10/15/wataden_school_kosaka-2/

こんにちは、髙坂勝
(こうさかまさる)です。

一人ぼっちで気ままに営む週休三日の Organic Bar
たまにはTSUKIでも眺めましょ
」を生業とし、
お米や大豆を自給し、
そんな自給がテーマのNPO
を創設運営し、
ナマケモノ倶楽部
の世話人なんぞお引き受けし、
緑の党
なる政党の代表までやってしまいました。
いろいろやっても、この10年ずっと年収は300万円のまま!?
それでいて、毎日が出会いと感動に満ち、

美味しく楽しく健康で、飄々と生きられる。
いつからか人知れず「ダウンシフター」と呼ばれています。

こんな正体知れない私ですが、

自分だけ幸せなのはもったいない。
どんな人であろうとも、誰もが少しでも幸せになれる!

そこで、今日は、

私がグリーンズとともに主催する「学校」を紹介させてください。
開講日は11/17(月)。詳細は以下に!

さてさて、昨今、世の中がオカシイ!

政治、経済、環境、社会…すべてにガタが来ている。
その中に生きる人間も、当然、心身がオカシイ!

タイタニックのように人類は滅亡に向かうの?
働くことや暮らしってこんなに苦しいものなの?
これって定めなの?どうしようもないの?

絶望的になり、刹那的になり、希望が持てないのも当然。
しかし、ちょっと待って!

この世の闇と自分の闇を同時に解決することは可能なんです。
ワクワクして充足する生き方で

世の中をも変えてしまうことは可能なんです。

ということで、
このたびグリーンズさんとコラボした
「ダウンシフタークラス」第1期は、定員オーバーで席を追加したほど。

今回は、第2期メンバーを募集します。

kosaka_02

ダウンシフター計画って?

ダウンシフターという言葉をご存知ですか?
アメリカの社会学者はこう言いました。

過度な消費主義から抜け出し、
もっと余暇を持ち、
スケジュールのバランスをとり、
もっとゆっくりなペースで生活し、
もっと意義のある仕事をし、
もっとも深い価値観に合った日々を過ごすことを

選んでいる人。

高坂流に言い換えると、

“社会を降りて 社会を変える” なんて屁理屈を抜かし、
過度な消費や経済成長モデルから降りたヤカラ。
小さな生業や収入だが、

好きや得意を仕事にして遊びとの区別がない。
自分の食いものを小狭に自給したり、
モノや家を自分で手がけるなど、器用貧乏。
なぜかツレが多く、幸せなやつが多い。

今の経済社会に勝ち残るには、

何かを、誰かを、犠牲にしなければならない。
そんなのイヤ!だったら、ダウンシフターへ Let’s Go Down!

誰もが少しずつ実践できる暮らしと生業へ、

実践メソッドをお伝えするだけでなく、
経済/社会/政治を変えて行くベクトルにつなげるための

幸せへのダウンシフター計画。

さぁ、ムカムカ、イライラ、モンモン、モジモジを脱して、
降りませんか?理想の自分へ、理想の未来社会へ!

kosaka

「ダウンシフタークラス」は、どんな人に向いている?

「この世の闇と自分の闇の境がわからない人」
「この会社にいて本当にいいのだろうかと考えている人」
「もうこんな暮らしに堪えられない人」
「派遣、アルバイトで、将来が不安な人」
「自分探しが終わらない人」
「ストレスのない生き方をしたい人」
「社会のお役に立ちたい人」
「エコ&ピースに生きたい人」
「自分の人生を主役にしたい人」
「理想の自分を生きたい人」
「わくわく生きたい人」
「自由になりたい人」
「自分の責任で生きたい人」
「感謝されたい人」
「独立したい人」
「起業したい人」
「自給したい人」
「本気でこの社会を変えたい人」
「地域活性化をしたい人」
「苦しんでいる人たちに後ろ姿を見せたい人」
「幸せになりたい人」

そんな人におすすめです。

「ダウンシフタークラス」の講座内容は?

全5回。

「ダウンシフタークラス」は、
ダウンシフターの意義を理解し、
自分探しを棚卸し、
実際のダウンシフトを知り、学び、実践し、
高坂のフィールドワーク現場で感じ、
自由への生業へ踏み出せる前までを
つくります。

みなさんのお申込みをお待ちしています!

ご質問がある方は、この記事にコメントするか、

hello [at] greenz.jp まで!

開催概要(全5回)

※内容は一部変更になる場合もございます。あらかじめご了承ください。

日程
第1回 11/17(月)19:15-21:45 @リトルトーキョー
第2回 12/01(月)19:15-21:45 @リトルトーキョー
第3回 12/08(月)19:15-21:45 @リトルトーキョー
第4回 12/13(土)10:30 ~12/14(日)14:30 @千葉県匝瑳市
第5回 12/22(月)19:15-21:45 @たまにはTSUKIでも眺めましょ

ゲスト講師
kosaka02
高坂勝さん


ファシリテーター
増村江利子(greenz.jpライター/コンテンツディレクター)
鈴木菜央(greenz.jp代表/Co編集長)

参加費
¥42,000
学生割引 ¥36,000(限定3名)

定員
限定12名

申し込み締切日
11/12(水)24:00

申し込みや詳しい詳細はコチラから↓
http://greenz.jp/2014/10/15/wataden_school_kosaka-2/

———【 髙坂 勝 の トーク 出演情報 】———-




■10/25(土) 19:00~
半農半Xを提唱する塩見直紀さんと対談  at 中野サンプラザ
「明日を語ろう! 塩見直紀 & 高坂勝 対談 」
http://www.tranquilplaza.net/event/pg159.html

■ 11/1(土) 群馬前橋 古民家カフェ 「たべりーね」にてトーク
http://urx.nu/cSlZ

遊民谷たべりーね:
https://www.facebook.com/groups/644146385598881/

■ 11/9(日) 14:00~ 脱成長ミーティング
http://ameblo.jp/smile-moonset/entry-11935028231.html


■ パルク自由学校 「未来を創る!ソーシャル・デザイン」 5回講座 募集開始!
http://act.parc-jp.org/s/fs/2014-a.html

•第一回:10/24(金) ソーシャル・デザインってなに?  by 鈴木菜央
•第二回:11/10(月) 世間も自分も幸せになるダウンシフト人生をデザインする
                                                                   by 髙坂勝
•第三回:
11/14(金) 人の居場所をつくるデザイン by 西村佳哲
•第四回:
11/26(水) ソーシャル・デザインは国を越えて by 渡邉さやか
•第五回:
12/12(金) 稼ぎつつ、家庭を築きつつ、社会を変え「つつ」、
                                ソーシャルデザインを仕事にする  by 塩見直紀

■ 11/28(金) 中学校で授業

■ 11/29(土) 14:00~ 新宿区男女共同参画 にてトーク


■ 12/7(日) 13:30 「Wake Up Nippon」イベント at 新横浜
                                     with 田中佳さん 伊藤研人さん
http://kokucheese.com/event/index/223953

■ 1/11(日) 脱成長ミーティング
■ 1/12(月) 寺田本家酒蔵ツアー
■ 1/14(水) 明星大学で授業
■ 1/17(土)~18(日)熊本県水俣 予定
■ 3/21(土) 平井ななえさんとトーク
■ 7/5(日) ネクスト200年創造学科 by 地球のしごと大學 
—–

コメントは利用できません。